コンテンツにスキップ

WASIKA everyday 公式オンラインストア

9,000円(税込)以上購入で送料無料

High Quality Deer Meat 

WASIKAの鹿肉の良いコト5選

WASIKAの
鹿肉の良いコト5選

WASIKAの鹿肉|良いコト5選 

1.鉄分豊富

WASIKA everyday 全ての商品1食分に鹿肉を100g使用することにこだわっています。鹿肉100gで平均的な成人女性が一日に必要な鉄分が補えます。良質なタンパク質と結合している吸収率の高い良質なヘム鉄は食事からしっかり吸収されますので貧血改善、疲労回復が期待できます。ビタミンCと一緒に摂ると鉄分吸収量がより高まります。 

100gあたりの成分表(mg
                   出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
     国産牛、輸入牛(豪州産)、国産豚は肩ロース鶏肉は胸肉の栄養素との比較

余談ですが、鉄分豊富な「ほうれん草」100gには吸収率5%の非ヘム鉄が2.0mg含まれており体内に吸収される鉄分は0.1㎎程度。鹿肉100gには吸収率30%のヘム鉄が3.9mg含まれ体内に吸収される鉄分は約1.2mgです。この1.2mgは平均的な成人女性が1日に必要な鉄分摂取量(推奨)に相当します。日常の食生活の中で毎日必要な鉄分を補うことは簡単ではないことがわかります。

鉄分不足になりがちな日本食文化。1日の鉄分をサプリではなく成長ホルモン剤・抗生剤フリーの良質なタンパク質と一緒においしく食事で補えるように、安価な市販のパスタソース、ライスソースもありますが、「鹿肉を食べるパスタソース」「鹿肉を食べるライスソース」として、おいしく鉄分不足解消にお役立てください。

2.高タンパク質

タンパク質は筋肉だけではなく肌、髪、爪や血液など体のあらゆる部分をつくるのに欠かせない栄養素です。肌の張りツヤ、髪質などにも大きく関係しています。鹿肉は家畜の成長過程で投与される成長ホルモン剤、抗生剤がフリーのお肉ですので解毒の働きをする肝臓に負担をかけない良質なタンパク質といえます。消化器官や脳神経系機能を調整するホルモン、代謝に欠かせない酵素、病気と闘う免疫抗体をつくる働きもあります。成人1日の推奨摂取量は男性が60g、女性は50gになります。


                            100gあたりの成分表(g)


3.低脂質・低カロリー

超低脂質・低カロリー、まさにヘルシーな赤身肉です。


                            100gあたりの成分表 (g)


                          100gあたりの成分表(Kcal)

4.安心・安全だからオイシイ

野生の鹿は、「グラスフェッド(Grass-fed、草を食む)」ならぬ、自然の野山に生息する「フォレストフェッド(Forest-fed、森を食む)」なので、畜肉の成長過程で投与される成長ホルモン・抗生材フリーの安心な食材といえます。いっぽう野生ゆえに求められる衛生管理においても厚生労働省の衛生ガイドラインを遵守し、HACCP手引書に沿った厳格な管理を行っている国産ジビエ認証施設およびエゾシカ認証施設と提携し供給して頂いている鹿肉のみを原材料として使用しています。しっかりした衛生管理工程が鹿肉の「おいしさ」を生み出します。

5.カンタン 

日常に寄り添う商品としてカンタンさもうれしい。

電子レンジ 冷凍のまま600Wで約2分
湯煎 沸騰後に商品を冷凍のまま約3分
※ 温め時間は適宜ご調整ください
※ 冷蔵庫で解凍後に商品を開封しお鍋に移して温めてもOK


皆さまそれぞれのWELL-BEING、エシカルな食の選択に貢献できますように。